米国株は暫く様子見が良いか?

こんばんは、るたそです。
私は投資信託をマネックス証券で積み立て購入しているのですが、マネックス証券の良い所は投資家向けに情報を色々発信しているところですね。
毎月、マーケットの歩き方という動画がアップされており、チーフストラテジストの広木さんが各アセットクラスの強気/中立/弱気の考えを述べているので私は投資の参考にしていたりします。
Youtubeにアップされているのでマネックス証券に口座が無い人でも見られるようになっているので今後の戦略をどうするか迷っている方は参考にすると良いかもしれません。
なお、6月11日にアップされた6月版のマーケットの歩き方によると、先進国の株と債券(どっちも米国をイメージ)は買われすぎなので慎重になったほうが良いう内容になっています。
利下げ観測で米国株が買われているが、米国の景気は悪くないのですぐに利下げされないじゃないかというような考えだそうで慎重なスタンスが良いとのこと。
最近私が保有している日本株の配当が徐々に振り込まれてきているのでそろそろ米国株の割合を増やそうかと銘柄を物色しているのですが、どれもチャートを見ると高値圏にいて買われすぎ感があるので様子見のほうが良いかもしれませんね。
といってもいつも高値圏のように見えてそうでもなかったということが多いため、米国株の買うタイミングはなかなか難しいですね。
やはり機械的に毎月一定額を積み立てていくのが何も悩まずにリスクも少なくできて一番楽で良いかもしれませんね。