超高利回りなETF (ZMLP) を発見!
SBI証券で高配当利回りの海外ETFの記事があったため読んでいたところ、下のようなETFが掲載されていました。(下の画像はSBI証券の記事にあったスクリーンショットです。)
DirexionザックスMLP高配当インデックスETF(ZMLP)という海外ETFのようです。この画像で12.02%となっているのは分配金利回りで、驚異の12.02%となっているではありませんか。
MLPというのはマスター・リミテッド・パートナーシップというものだそうで、詳しくはググってもらうとして、どうやら石油や天然ガスを輸送するパイプライン・貯蔵施設・精製施設等に投資して持ち分から収益を分配してもらうようなREITに似たようなもののようです。(あってるかな?)
今このblogを書いている時点ではこのZMLPは一口14.0ドルで、0.4ドルx4回で年間1.6ドルの分配金が出るようです。
このETFは超高配当ですが、直近まで価格がどんどん値下がりして年末は12ドルまで下がっていたようですが最近は少し戻しているようです。安定して0.4ドルがずっと続くなら良さそうですが、超高配当というのはリスクがあって不人気なのでそうなっていることもあると思うので今日見つけたばっかりなので暫く様子見。たまに怖い物見たさで何か買いたくなる時に買ってしまう可能性かもしれません。
SBI証券のZMLPのチャートより転載
ZMLPのNAV (Net Asset Value) (3/11追記)
DirexionのZMLPのページをみていたところ3/8日付けの一株口あたりの純資産であるNAV(Net Asset Value)と市場価格情報が出ていました。
グラフは過去30日のトレンドのようです。
一口あたりの純資産が$13.56だが、市場価格は$13.58で、プレミアムは$0.02分ついているよということになると思います。ほぼ純資産に近い価格で市場価格が推移しているようなのですが、純資産自体はこんなに動くもんなんでしょうかね? 純資産の価格が急激に下がることがない類だとわかったら、多少投資してみても面白いかもしれません。