[9437]NTTドコモを300株購入しました。

こんにちは、るたそです。
去年の菅官房長官の携帯料金は4割下げられる発言とその後のドコモの「携帯料金を2割から4割下げまっせ」という予告があったので携帯各社の株価は競争激化懸念で売り込まれていましたが、昨日ドコモの注目の新料金プランの発表がありました。
実際に料金を2割~4割下げると業績がかなり悪化するため、世の通信会社の株主の方は注目していたと思いますが、結局2割〜4割単純値下げするわけではなく、何となく良く分からない値下げをするという発表だったため、携帯3社の競争激化の懸念は後退し本日株に買い戻しが入りました。
私は本日下記のようになるのではないかと想像して、今回ドコモ株を一株あたり2392円で300株購入しました。 (本当は昨日買っておけば良かったのですが)
- 競争激化になるタイミングは秋の楽天参入のタイミングまで持ち越しになりそうなので株価は3000円→2300円の半値戻しとして2600円ぐらいまで短期的に戻るんじゃなかろうか。(勝手な期待)
- 楽天参入で競争は激化する可能性もあるが、楽天も投資資金を回収する必要があるため、いきなり爆安な価格では出さないんじゃなかろうか。
- ドコモ株は配当利回りが現在4.68%ぐらいあるため、今の時点で競争が激化しないならしばらく減配リスクはないと思うので株価も底であろう。
全部私の勝手な想像です。簡単に言えば買い時に思えたので買ったというところです。
なお、今回ドコモ株を購入したので、これで私は携帯3社の株を保有した状態になっています。米国株でAT&Tも保有しているため、通信業界の株持ちすぎかもしれませんが機を見て景気に左右されにくい銘柄にシフトしたいと思っております。(いつも思っているのとやってるのが違ってしまってますが。)