私が買う株の条件は今のところこうです

こんにちは、るたそです。
私は2003年から株式投資を始めて過去に色々な銘柄を購入して損をしたり、得をしたりと経験してきましたが、現在は高配当の銘柄を保有する戦略をとるに至っております。
なぜそういう戦略になったかというと、普通のサラリーマンは日中に株価を見ている時間なんて無いので良いタイミングを見計らって買ったり売ったりなんてことはできないからです。なので基本的にバイアンドホールドになると思いますが、どうせホールドするなら高配当のほうが精神的に良いというのが私の考えです。
その私の買う銘柄は現在は下記のような条件で探しています。
- 配当利回りが高い(4%以上)
- 時価総額が1兆円以上
- ROE 10%以上
このあたりの条件でスクリーニングを行い、銘柄を抽出します。
時価総額1兆円にしているのは、時価総額が1兆円ぐらいある銘柄は株式の流動性が高く簡単に値崩れを起こさないであろうというところで入れています。流動性が高くない銘柄は自分の持ち株を売却しようとするだけで大きく値を崩したりする恐れがありますからね。ROEは株主資本をどれだけ効率的に回して稼いでいるかというところで、10%以上あれば優良であろうと勝手に閾値を決めています。ただROEを10%以上にするとかなり対象が減っちゃうので値を減らして調べることもあります。
この後、個別の銘柄に対して四季報で下記の情報を確認していきます。
- 増収増益予想である
- 営業キャッシュフローはプラス
- 投資キャッシュフローはマイナス
- 財務キャッシュフローはできればマイナス
- 有利子負債が多すぎない
- PERは低め
- PBRも低め
このような条件で銘柄絞り込みます。
増収増益というのは商売がうまくいっている会社だということです。
営業キャッシュフローがプラスというのは本業で儲けていることになり、投資キャッシュフローでマイナスというのは投資でお金を使っているということになります。財務キャッシュフローでマイナスだとお金を返済している(プラスだとお金を借りている)ということになります。
有利子負債については、[9984]ソフトバンクグループのようにお金を借りてレバレッジを効かせて商売をするようなのも悪くないですが多すぎるのは返せる当てがあるのか、金利が上がったらやばいんではという不安が付きまとうので、ある程度の有利子負債はあっても良いと思いますが多すぎないほうが良いですね。
PERやPBRは低いほうがまだ株価が上がる余地がありそうなため低めなのを選びます。といってもあまりに低いのは何か理由がありそうなので慎重にニュースや掲示板などで噂を拾ったりもします。
さらに個別に下記のような基準に割り当てて手を出すか考えます。
買う系の株
- サブスクリプション型のビジネスを行っている。
- 長期的にみて生活に必須な物やサービスを提供している。
- 安定的に利益を出せそうである。
- 何かのシェアが大きい。
- 海外事業で稼いでいる
これらがのうちどれか当てはまっているかを調べて当てはまっていたら買いの候補にします。
逆に下記のような条件に当てはまる場合は候補から外します。
買わない系の株
- 特有の優れた製品やサービスがなさそう。
- 主力商品がコモディティ化しているのしかない。
- 世の中のトレンドで考えると将来尻すぼみになるものを主力商品にしている。
- 不祥事を起こしまくっている。
- 業績が流行で左右される。
- タコ足配当
という感じです。
先日買った[8591]オリックスは買う系のフィルタに引っかかった(気がした)ので購入しています。一応リース業界の最大手で海外展開もばっちりなので日本の人口減の影響が多く出ないことを期待しています。
買わない系の代表としては高配当で時価総額も大きく、ROEも高めな[2914]日本たばこ産業があります。これだけタバコが世の中で規制されつつあると、利益が出て新興国でタバコの需要があると言っても将来的には需要は減っていくのではないかというのと、いつ海外のどこで巨額の訴訟に巻き込まれるかわからないので買わない系の株になりますね。
まぁ色々書いたものの、私の保有している銘柄の中で一番保有額が多い銘柄は不祥事起こしまくっている[7201]日産自動車なわけで、これはどちらかというと買ってしまった後に不祥事頻発してしまったものの、今では買わない系のフィルタに引っかかりますね。
あと私のポートフォリオの一角を占める[4502]武田薬品工業もタコ足配当なうえにシャイアー買収で巨額の有利子負債を背負っているので今の基準だと買わない系になるのでできればホールドせずに、株価が上がったら売りたいですね。ただしシャイアー買収効果でEPSが180円以上行けば別ですが。
というところで私は今のところはこんな条件で探すようにしています。
儲かるかは別ですがご参考までに。