2020年5月までの受取配当推移

こんにちは、るたそです。
3月決算銘柄の決算発表も一通り終わり、ぼちぼち配当が振り込まれる時期になりました。
私は保有しているトヨタ自動車から配当が振り込まれたが、その他多くの銘柄は6月中に振り込まれる予定となっております。
とりあえず先月計算し忘れていた配当を含めて今月までの受取配当推移を計算したところ下記グラフのようになりました。なお、今月の受取額は29,129円でした。赤いグラフが今年の配当です。

29,129円の内訳としては下表のとおりです。トヨタ自動車を100株NISA口座で保有しており、それが大きいですね。なお、去年は東京エレクトロンの配当が5月にあったので多かったのですが、今年は6月になるようです。
項番 | 銘柄 | 口座 | 金額(円) | 備考 |
1 | T (AT&T) | NISA | 8,513 | 1ドル107円計算 |
2 | HYG (iShares iBoxxハイイールド社債ETF) | 特定 | 1,622 | 1ドル107円計算 |
3 | PFF (iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF) | NISA | 3,253 | 1ドル107円計算 |
4 | ビックカメラ | 特定 | 797 | 日本株特定口座 |
5 | タカラレーベン不動産投資法人 | 特定 | 2,944 | J-REIT |
6 | トヨタ自動車 | NISA | 12,000 |
来月の配当は日本株・J-REITの3月決算銘柄の配当が本格的に振り込まれる予定で、約25万円ぐらいになりそうです。保有しているJALやANAが無配になったのですが、他でカバーしたので去年の6月よりは多くなりそうではあります。
2020年の年間配当総額はコロナ影響で減配・無配の会社も含まれているのでどうなるかが読めませんが、去年より若干低めか横ばいぐらいになるかもしれません。
以上となります。