2019/9/13時点での保有銘柄の評価額

こんにちは、るたそです。
ここ最近株価が好調なので2019/9/13時点での私の保有銘柄の評価額の報告です。
2019/9/13時点での保有銘柄の評価額
この1,2週間で私の持っている銘柄は株価が好調なのが多く、特に東京エレクトロンが毎日のように最高値を更新しています。
そのおかげで8月23日時点では評価額の総額は約1,630万円でしたが、9月13日では1,760万円まで膨らんだので短期間の間に約+130万円も増えたことになります。
ま、増えたというか戻っただけという感もあります。含み益としては現在約+64万円程度です。
というところで保有株の評価額1位~5位までの所感については次の通り
[8035]東京エレクトロン
現在100株保有中。
東京エレクトロンは2万円を簡単にこえて現在20,935円です。毎日非常に強い値動きをしています。
自社株買いをしているというのもあるかと思いますが、日本株が大きく下げているときでも最近は小幅にしか下がらない日が多いですね。多分空売りをする人が安心して売れない状態ですぐ買戻しをしてしまっているのかもしれません。
このまま過去の最高値の23,875円を突破するかどうかというところですが、何となく簡単に突破してくれそうな気がするのでホールドを続けようかと思っております。
[4689]ヤフー
現在6000株保有中。
先日電撃的に[3092]ZOZOにTOBして子会社化すると発表がありましたが、PayPayだけが希望の灯だったところでZOZOも入ってきたのでなかなか今後の株価に期待ができる要素が増えてきた気がします。
買収をするということはそれだけで連結売上や利益が増えるので決算発表時に株価はつられて上がっていくはずですからね。
現在まだ320円で大底圏ですが、この安い株価が続く場合は買い増ししていきたいですね。
単に地合いが悪いだけで株価が下がっているなら買い増しチャンスですね。安いし。
[4502]武田薬品工業
現在500株保有中。
大して良いニュースは出ていないものの地合いが良くなってきたのか多少戻りつつあります。もしかしたら9月配当狙いの買いが入っているだけかもしれません。
中間決算でポジティブな発表があることを祈りつつまだまだホールド。
[8591]オリックス
現在1000株保有中。
株価がかなり低迷しておりましたが最近やや復活しております。
特に何か大きなニュースは出ていない気がするので単なる配当狙いの買いでしょうかね?
私の平均購入単価は1599円で、現在1706.5円なので含み益は約10.7万円です。
このぐらいの含み益を保ちつつ配当を出し続けてくれれば長期ホールドの予定。株価が下がったら買い増しするかもしれません。
[9433]KDDI
現在400株保有中。
楽天の携帯参入による競争激化予想で株価が下がっていましたが、楽天の基地局整備がかなり遅れるというニュースが出ているので最近は携帯3社の株価は上昇傾向にあります。
地味な株ですが、2025年度にはEPSを今の1.5倍に増やすことを目指しているそうなので暫く売らずに長期保有予定です。もしかしたらジワジワ買い増しするかもしれません。
以上